続・ペンギン界の「君の名は。」

どうもです、ばにきちです。

前回はペンギン…だけれど違う何者かについて書きました。

前前前世から探していたわけではないのですが、
今回も同じ内容で、挙げ忘れた偽ペンギンをご紹介します。

このタイプCも良く見ると思います!

 
じゃん!

GATAG フリーイラスト素材集さんより拝借しました。

darekore_1

 
ちょっと陽気なイラストをチョイスしましたが、いかがでしょう?

目と目の間が繋がっているタイプですね。

このペンギン、どの種類とも似ていないような。
しいて言えば、冠羽の無いロイヤルペンギン…?
(それにしても目の間を分ける色見では無いです)

下の写真は、 藤原幸一さん著のペンギンガイドブックから拝借しました。

どのペンギンとも違う…?
それでも、どこかで見たような。

と、思いましたら、

コウテイペンギンの雛は
顔の真ん中に線がありますね。

Googleで「コウテイペンギン 雛」で
画像検索をすると素敵な光景が(*´ω`*)

なるほど。なるほど。

コウテイペンギンの雛が可愛すぎて、
ペンギンのイメージがそれになっているのですね。

雛の時しか見られない色見なのですが、
想像上のイラストでは
大人のペンギンになっても
使われるという…(笑)

大人になりきれないペンギンですか。

妙な親近感を覚えつつ、
次に同じような偽ペンギンを見たら、
生暖かい目で見てしまいそうです( ´∀`)

この記事を書いた人

まきペン