ペンギンと鳥インフルエンザ

どうもです、ばにきちです。
11/29に、新潟と青森で
鳥インフルエンザウィルスを発症した
鶏や鴨が発見されたそうです。

ペンギンにも感染するのか心配になりますね。

さらっとインターネットで検索したところ、
2016年12月現在でペンギンが鳥インフルエンザにかかるかどうかは不明のようです。

鳥インフルエンザは、「感染」していても「発症」しない場合もあるとか。

(Wikipediaより抜粋
水禽類(アヒルなどのカモ類)を自然宿主として存在
水禽類では感染しても宿主は発症しない。」)

ペンギンはどうかというと、
アデリーペンギンが鳥インフルエンザのウィルスに「感染」している
という記事がありました。
しかも、当時の新型…!

日本経済新聞
南極でも鳥インフル ペンギンから新種ウイルス

「感染」なので、実際に「発症」しているケースがあるかは不明です。
記事のなかにはこのような内容もありました。

 南極のペンギンが鳥インフルエンザの抗体を持っていることは別の研究で確認されていたが、生きたウイルスが検出されたことはなかった。

ペンギンが鳥インフルエンザの抗体を持っている…として、
全鳥インフルエンザの型の抗体なのかどうかも分かりませんね(×_×)

ペンギンへの影響は、今のところ不明、
今後分かってくるのかなと思いました。

分からない以上は念のため予防…
ということで、

上越市水族館では、ペンギンの餌やりイベントを安全が確認されるまで中止するとのことでした(ToT)

上越タウンジャーナル
鳥インフル受けペンギン給餌イベント中止 飼育数日本一の上越市立水族博物館

ペンギン会議で丁度上越市水族館に
行く予定でしたので残念です…
でもペンギンの安全が第一ですね!

ではまた~

この記事を書いた人

まきペン